フコキサンチンは、縄文から続く豊穣の海、函館沿岸で獲れる
褐藻類の海藻(昆布、アカモク、ウガノモクなど)に
極めて微量に含まれる赤い色素カロテノイドです。
メタボが気になる方におすすめします。

フコキサンチン1000 は、
函館マリンバイオクラスター*事業における
北海道大学大学院水産科学研究院の宮下和夫教授の研究成果により
開発されたアカモク**由来のフコキサンチンです。
函館沿海に多く繁殖するアカモクなどの褐藻類に含まれているフコキサンチンが
どのようなプロセスを経て人体の脂肪細胞に働きかけるかという研究に取り組まれ、
その働きが、科学的根拠に基づいて解明されています。

*「函館マリンバイオクラスター」とは
函館国際水産・海洋都市構想のもと、大学、経済界、自治体など、地域が一体となって知的クラスター本部を構成し、
ノウハウやネットワークを活用しながら、研究開発から最終的な事業展開までの継続的な推進体制を構築する
文部科学省の「地域イノベーション戦略支援プログラム」事業です。
**アカモク Sargassum horneri (Turner) C.Agardh | ヒバマタ目 ホンダワラ科 (Fucales Sargassaceae)



名称 | アカモク抽出物加工食品 |
原材料名 | フコキサンチン含有オイル(食用油脂、レシチン)、酸化防止剤(V.E.)、加工でん粉、 グリセリン、増粘多糖類、カカオ色素 |
内容量 | 7.1g(30粒 1粒総重量235mg、1粒内容物容量130mg) |
賞味期限 | 枠外底面に印字 |
保存方法 | 直射日光や高温多湿を避けて保存してください |
販売者 | (株)ノース技研SN マリンバイオヘルスケア事業部/北海道函館市昭和3丁目23番1号 |
栄養成分表示 | エネルギー1.4kcal タンパク質1.9mg 脂質114mg 炭水化物104mg ナトリウム7.9mg 灰分5.4mg フコキサンチン1mg (1粒:235mg当たり) 本製品は㈱カネカ製のフコキサンチンを使用しています |
お召し上がり方 | 1日1粒を目安に、水やぬるま湯などで噛まずにお飲み下さい。開封後はキャップをしっかり閉めてお早めにお召し上がり下さい。 |
ご注意 | 原材料をご参照の上、食品アレルギーのある方は、お召し上がりにならないで下さい。 また、体質や体調により合わない場合があります。その場合は、摂取を中止してください。 薬を服用あるいは通院中のかたは、医師にご相談ください。 |
お問い合わせ | 0138-21-1222 (フコキサンチン1000お客様相談室) |

◎ 北海道新技術開発賞のページ
